群馬県 » 高崎・前橋

宮内菜(かき菜)

(みやうちな)

甘くて栄養価も抜群!くせがないので幅広く親しまれる

「宮内菜」は、前橋市芳賀地域で栽培され始めたのが始まりである、アブラナ科の野菜。「かき菜」と呼ばれることもある。葉は浅い切れ込みがありやわらかく、甘みと風味に富んでいる。くせがないので、おひたしや和え物、炒め物、みそ汁の具など幅広く使われる。根元に近い茎の部分が一番美味しい、といわれる。ビタミンCやカルシウムを豊富に含む栄養価の高い野菜で、再生力が非常に旺盛な晩生多収品種。2カ月にわたり何度も収穫でき、生産者にとってもありがたい野菜でもある。

旬     2月 3月

Information

名称
宮内菜(かき菜)
(みやうちな)

高崎・前橋

群馬県