草津温泉エリアの観光スポット
湯畑(ゆばたけ)
草津温泉のシンボルともいえる「湯畑」は、毎分4,000リットル以上という豊富な湯量を誇る源泉地です。湯けむりが立ち上る様子と、木の樋を流れる温泉の風景は風情にあふれ、夜にはライトアップされて幻想的な雰囲気に包まれます。周囲には足湯や飲食店、土産物屋も多く、散策にも最適です。
熱乃湯(ねつのゆ)
湯畑のすぐ近くにある熱乃湯では、草津温泉独自の伝統「湯もみショー」を見学できます。ショーでは、木の板で湯をかき混ぜる湯もみや草津節の踊りが披露され、観客も体験できる時間があります。草津の歴史や文化を体感できる貴重な施設です。
西の河原公園(さいのかわらこうえん)
湯畑から徒歩約10分、広々とした自然公園内に温泉が湧き出ている珍しいエリアです。園内の西の河原露天風呂では、開放感あふれる大露天風呂に浸かりながら、四季折々の景観を楽しむことができます。夜はライトアップもあり、幻想的な空間に変わります。
白根山・湯釜(しらねさん・ゆがま)
草津から車で約30分、標高2,160mの白根山の山頂近くにある湯釜は、鮮やかなエメラルドグリーンの火口湖です。天候がよければ絶景のハイキングが楽しめます。ただし火山活動の影響で立ち入りが制限されることがあるため、事前に情報を確認してから訪問しましょう。
四万温泉エリアの観光スポット
四万温泉街と積善館(せきぜんかん)
四万温泉は、「四万(よんまん)の病を癒す」といわれる名湯。温泉街の中心にある積善館は、300年以上の歴史を持つ日本最古級の木造湯宿で、その建築はジブリ映画『千と千尋の神隠し』のモデルの一つとも言われています。館内の見学ツアーや、日帰り入浴も可能です。
四万川ダム(四万ブルー)
四万温泉の奥にある四万川ダム(奥四万湖)は、その透き通ったコバルトブルーの水面が美しく、「四万ブルー」として知られています。ダム湖畔をドライブや散策すれば、群馬の自然の豊かさを感じられます。季節ごとの色合いの変化も魅力です。
日向見薬師堂(ひなたみやくしどう)
四万温泉発祥の地とされる日向見薬師堂は、江戸時代に建立された歴史的な建物で、国の重要文化財にも指定されています。木造の薬師堂と周囲の静寂な自然が、癒しと信仰の空間を創り出しています。近くには源泉が湧き出る「御夢想の湯」もあります。
小泉の滝
四万温泉の中でも自然の秘境として知られる「小泉の滝」は、遊歩道を少し歩いた先に現れる美しい滝です。滝壺の透明度が高く、滝の音と森の静けさが旅人の心を癒します。紅葉の季節には特に美しく、カメラ好きにもおすすめのスポットです。